2019年01月

こんにちは。湘南パン教室クラムの池田です。

LINE@始めました!
登録するとレッスン情報を受け取ることが出来ます。(月1、2回の配信予定です)

友だち追加



お待たせしている4月からの新規募集についてです。
まず募集は

2月10日(日) 9:00~


crumb.france@gmail.com


にて受付いたします!
(既にご予約いただいた方は連絡不要ですが、日程など心配な方はご連絡ください…。)



●コースについて

コースは3つあります。

①基本の自家製酵母クラス
第3水・金・第4火・木・土(各月1回)
→すみません変更になりました。第1水・金、第2火・木・土(各月1回)

...毎月季節の果物や身近な食材から自家製酵母を起こして、パン1種・お菓子1種を学ぶクラスです。
→メニューは去年のものを参考にしてください。


②イーストクラス
第1土・第2火(各月1回)
→すみません変更になりました。第4火・木・(土...希望者多数の場合のみ開催)(各月1回)

...市販のドライイーストを使用してパンを作ります。初心者の方でもお家で作りやすい柔らかいパンからハード系のパンまで、パン作り入門編として色々作ろうと思ってます。


③季節の自家製酵母クラス

...2018年に自家製酵母コースに来てくださった方のための継続クラスです。基本のクラスでは出来なかったちょっとマニアックなパンを作ったり、自家製酵母についてあーでもないこーでもない言いながら作りましょう。笑 



●日時について

...すべて4~12月の月1回、10:30~13:30です。
基本的には毎月参加できる方が優先ですが、お休みの場合は3日前までにご連絡ください。他のクラスに空きがあれば振替も可能です。
逆に空きがあるクラスはその都度単発でのご参加を受け付けております。


●レッスン料金

...一律6000円です。
毎月レッスン時にお持ちください。


●場所
...東海道線辻堂駅から徒歩3分。
レッスンの一週間前に詳細をお送りいたします。


●今回希望者が多数いた場合はクラスが追加になります。ご希望の日程でご相談ください。


●ご予約
お名前・メールアドレス・クラス(第一希望、第二希望の日程)・パン作りのご経験を書いて
crumb.france@gmail.com
までご連絡ください。


またお席を確保した上で、
初めて当教室にご参加予定の方に向けて説明会も開催を予定しております。

3月2日(土)10:30~11:30 満席(キャンセル待ち受付中)


皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

IMG_20190128_105718_484









こんにちは。湘南パン教室クラムの池田です。

LINE@始めました!
登録するとレッスン情報を受け取ることが出来ます。(月1、2回の配信予定です)

友だち追加


先日ツヴィリングキッチンスタジオ横浜元町店にて
staubで焼くフォカッチャのレッスンを開催しました!
お越しいただいた皆様ありがとうございました!


P1330056


P1330059


次回は3月16日に横浜元町店にて食パンレッスンを開催する予定です。
またぜひよろしくお願いいたします。

P1320563




1~3月まで全クラス満席をいただいていた辻堂の自宅教室ですが
2月19日(火)の「カンパーニュ・カレーとカシューナッツのプチパン(イーストクラス)」に空きが2席出ました。→満席になりました。
春からのクラスが気になっている方、この機会にぜひお待ちしております。

P1320676




また4月から12月の自家製酵母・イーストクラスの新規募集を2/11(月・祝日)から開始いたします。
突然コースに申し込むのは不安・・・という方に向けて、
3月2日(土)10:30~11:30「レッスン説明会」
を開催いたします。現在満席です。

基本的には当教室に一度もお越しになったことのない女性が対象です。
お子様連れも可能です。
参加費 500円

パンをつまみながら、こんなメニューをこんな流れで作りますよ~
というお話を致します。
こちらの説明会に参加しなくてもコースへのご参加は可能です。
また説明会前でもコースの募集が始まったら予め仮予約されることをお勧めします。
説明会に参加した後いざ申し込もう!と思ったら満席だった・・・
ということになると残念なので

お申し込みは
crumb.france@gmail.com

または教室検索サイトクスパでも受け付けております。

皆様のご参加お待ちしております!






こんにちは。湘南パン教室クラムの池田です。

LINE@始めました!
登録するとレッスン情報を受け取ることが出来ます。(月2回程度の配信予定です)

友だち追加



現在パン教室は全クラス満席
次のクラスは4月スタートです!近日募集開始予定。LINE@にてお知らせいたします。



P1330044


先日は2019年初レッスン「ヨーグルト酵母のバゲット&スコーン」でした。

実は年末年始、家族がウイルス性胃腸炎にかかり、プライベートレッスンをキャンセルさすることになってしまいました・・・
(N様本当にごめんなさい。。)
感染の恐れがあったとはいえ、
お会いするのを楽しみにしていたのにレッスンが出来なかったことが本当に残念でふがいなく落ち込みました・・・

久しぶりにレッスンをして
やはりお仕事が出来ること、パン教室に来てくださる方々と一緒に楽しく過ごすことは
私にとっての幸せだなあと再確認できました。
今年も1回1回を大切に臨みたいと思います。


さて私の教室で人気メニューの1つであり
家庭で焼くのに多くの方が悩みを抱えているバゲット。

おうちで焼くのには沢山のコツがありますが
今回はレッスンでお話している2つのコツについて書きます。

まずは「成型」

下の2枚の写真のバゲットは、
同じ生地、同じ発酵時間です。


P1330039

P1330049


唯一違うのは
上の写真は3回折ってとじる成形
下の写真は4回折ってとじる成形

当然4回折った方が生地が締まります。

でも下のバゲットは生地に力がつきすぎて
全体的にコンパクトで、帯切れ(クープがきれてしまっていること)しています。

生地が締まっている場合・・・
水分が少ない・一次発酵が少ない・生地温度が低い・成形で締めすぎ等理由は色々ありますが
二次発酵をやや長くとり適度に生地を緩ませてあげることで
ボリュームが出てクープも丁度よい具合に開きます。

家庭製パンでは技術にそれぞれにクセやばらつきがあります。
オーブンの性能もパン屋さんの高級なオーブンのようにはいきません。

「成型」でちょっと締めすぎてしまったら、次は少し発酵を長くしてみる、成形を緩めてみるなど、工夫してみてください。



逆にクープが開いていない所がある、パンの表面にツヤがない場合
「蒸気不足」が原因であることが多いです。



P1320868


上の写真、
同じ生地、同じ成形、発酵時間のバゲットです。
違うのは「蒸気」です。

右は蒸気がたっぷり入る性能のいいオーブンで焼き、
もう1台はそれより安い普通の性能のオーブンに霧吹きをしてで焼きました。

左のバゲットは蒸気が足りないため、
生地にツヤが足りず、
クープも開ききれていません。

同じ生地でも蒸気によってここまで違います。
きちんと切れているのにクープが開かない場合、
オーブンのスチームモード+霧吹き+プリンカップにお湯
などしてさらに蒸気たっぷりにする対策が必要です。


そもそもクープを入れるのが難しい!
という方…
そこは練習です。
イーストを入れずに生地とお水をコネコネすると小麦粘土のようになります。
何度もクープを入れられるので練習になりますよー

フランスで働いていたパン屋さんでは1日1000本クープを入れていました。
数をこなすと確実に上手くなります。


文章では伝わりにくいですが
参考になれば嬉しいです。


次の新コーススタートは4月です!

2019年4月~12月
・自家製酵母クラス(平日・土曜クラス)
・自家製酵母 季節の酵母特別クラス(2018年に通われた方も継続していただけます。土曜)
・イースト使用初心者歓迎クラス(火曜開催予定)

募集開始となりましたらLINE@やこちらのブログでお知らせしますね。




LINE@にご登録いただくとレッスン募集を開始したらLINEで情報を受け取ることもできます。

友だち追加


湘南フランスパン教室Crumb-クラムご紹介はこちら★
講師プロフィールはこちらから★


32804963_1765049200248866_7678138057538666496_n

こんにちは。湘南パン教室クラムの池田です。

LINE@始めました!
登録するとレッスン情報を受け取ることが出来ます。(月2回程度の配信予定です)

友だち追加


明けましておめでとうございます。
2019年もフランスパン教室crumb-クラムを宜しくお願い致します。


さて
突然ですが、教室をしていると
「これはどこで買えるんですか?」
という質問を度々いただきます。

パンにまつわる道具や材料、
はたまた話題に上がったお菓子や飲み物など…。

教室で名前を聞いたけど家に帰ると「あれ何だったっけ?」ということも多いはず。

ということで新年から
楽天ROOM」というサービスを始めました!


Screenshot_2019-01-04-00-11-26




パン教室クラムお薦めアイテムを集めた部屋のようなものです。
楽天で買えるものしか入れられませんが
よかったらご活用くださいね。


教室で毎回使うグラス
最近飲んだ安ウマワイン
新しく買ったリネンのエプロン…

なんかもご紹介してますよ。




神奈川県藤沢市 辻堂駅徒歩3分 パン教室 
新コースは4~12月です!(近日募集開始予定)

2019年4月~12月
・自家製酵母クラス(平日・土曜クラス)
・自家製酵母 季節の酵母特別クラス(2018年に通われた方も継続していただけます。)
・イースト使用初心者歓迎クラス(火曜開催予定)

募集開始となりましたらLINE@やこちらのブログでお知らせしますね。

お問合せ
crumb.france@gmail.com



LINE@にご登録いただくとレッスン募集を開始したらLINEで情報を受け取ることもできます。

友だち追加


湘南フランスパン教室Crumb-クラムご紹介はこちら★
講師プロフィールはこちらから★


32804963_1765049200248866_7678138057538666496_n

↑このページのトップヘ