2018年06月
7月レッスンのお知らせ

7月レッスンのお知らせです!
今月はレッスンが5回あります。
7/8(日)11:00~13:00 満席
イースト単発「ミニバゲット」6000円
7/18(水)10:30~13:30 残席2
イースト単発「フルーツヨーグルトパン」5500円
7/20(金)10:00~13:00 満席
自家製酵母コース「カンパーニュ・フリュイ(フルーツのパン)」
コースの方5500円/単発の方6000円
7/22(日)11:30~14:00 残席2
「週末ヴィーガンvol.1 ハンバーガー」
5400円
ヴィーガン料理家安川舞由子先生とのコラボレッスンです。
7/25(水)10:30~13:30 残席3
自家製酵母コース「カンパーニュ・フリュイ(フルーツのパン)」
自家製酵母コース「カンパーニュ・フリュイ(フルーツのパン)」
コースの方5500円/単発の方6000円
お申し込みは全て
教室検索サイトクスパ、もしくは以下アドレスからお申し込みいただけます。
crumb.france@gmail.com
自家製酵母コース3回目レポ
第3金・土曜日は自家製酵母コースです。
先日の初級第3回目
「ブルーベリー酵母のブルーベリーパン、酵母シフォンケーキ」
の様子をレポートします。
(あれ、2回目の記事がないような…😰?)

おうちで摘んだあじさいと一緒に食卓へ。
ブルーベリーパンのあじさいカラーとのコラボレーションが好評でした。
ちょうど出始めたブルーベリーで起こした酵母と生のブルーベリーを生地に練り込み、
中にブルーベリーとミルククリームチーズを包んだ贅沢なブルーベリーパン。
原価度外視!
これはパン屋さんでは買えない、自家製酵母ならではのパンになりました。
加工なしでこの色!
ブルーベリーの種類によって結構色が変わります。
丸の成形はお上手な方ばかりなので、ちょっと難しく。
これから中級に備えてクープの練習になる
「ヴィエノワ」の成形にしました。
ヴィエノワはフランスではパン屋さんでよく見られる菓子パン。
私もパリのパン屋さんで働いていた時は1日100本以上、無心でクープを入れていました。おかげで上手くなりました

結構難しいのですが
焼いてみると皆さん可愛く仕上がっていました

今回は酵母をパン以外に使う方法もご紹介。
お料理や、こんな風にゼリーにしても美味しい。
これは梅酵母のゼリーです。
酵母のシフォンケーキもデモンストレーション&ご試食。
メレンゲと酵母のWの力でこーんなに膨らむんですよー!
酵母のおかげで中はしっとりとろっと食感です。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
これで自家製酵母コース初級は終了です。
自家製酵母の起こし方、自家製酵母でもきちんと発酵すれば柔らかいパンが焼けること、酵母の使い道がわかり、
そして自家製酵母を起こす楽しさを身近に感じてもらえるようなレッスンになっていれば幸いです。
中級からは
1回目 カンパーニュ・フルーツのパン
2回目 食パン
3回目 ワインのパン
を予定しています。
いよいよハード系も出てきて、ちょっと格好いいパンがお家でも焼けるようになりますよ

単発でもご受講可能です。
お問い合わせは
crumb.france@gmail.com
NEXT WEEKEND MARCHE 出店レポ

6月2日、外苑前NEXTWeekendさんのマルシェにて
パンの販売をさせていただきました!
国産小麦×自家製酵母やイーストで
今自分が出来ることを色々詰め込んだパンとお菓子を作りました。
メニュー一覧
・バインミー
…自家製バゲットを使ったベトナムのサンドイッチ。中の具材、お肉やなます、たれも手作りです。
・フガス3種
…自家製酵母。カレーチーズ、アンチョビコーン、オリーブ
・ベニエ
…フランスのジャム入りドーナツ。フランボワーズとあんずの二種。その場で揚げたてを提供しました。
・デザートフォカッチャ
…自家製酵母のしっとりフォカッチャ。クリームチーズ入り。アメリカンチェリーとマンゴーの二種。
・酵母ビスコッティ
・レモンとミントのケーキ↓
夫も販売を手伝ってくれました。
(というか販売お任せ状態。。)
その場で食べて、
美味しいとお土産に買いに戻ってきてくれる方もいて嬉しかったです。
今後もチャンスがあれば色んな場所に出店してパンを召しあがっていただきたいと思います。
ありがとうございました!