2017年09月

[画像:22a1558d-s.jpg]


9/3ピザパーティーの午前中には、
クラム初の「コーヒーマイスターに習う 家庭で楽しむ珈琲講座」が行われました!

こちらは喫茶店の店長をしていた夫が担当しました。
私はアシスタントを務めさせてもらいました(^-^)(主にお湯を持っていく係…。)


座学で珈琲豆についてしっかり学んだ後は
豆のテイスティング(カッピング)に移ります。


[画像:2133e73f-s.jpg]

実際にご自身で豆に点数をつけてもらいながら
じっくり味わっていただきました。



[画像:c1a9de66-s.jpg]

お次はハンドドリップのやり方です。
珈琲好きの皆さんですが普段はコーヒーマシンで手軽に淹れているとのことで、
初めてのハンドドリップに挑戦していただきました。
まずは講師のデモンストレーション。





[画像:127a900f-s.jpg]

実際にお一人ずつ淹れていただきました。
前日に焙煎した新鮮な豆を使用した事もあり、コポコポ泡が膨らんでいるのがわかります(^-^)
焙煎したての豆を使うのも美味しい珈琲を淹れるポイントだそうです。



[画像:d326793b-s.jpg]

最後はペアリング。
私が手作りしたパン2種類を珈琲とペアリングしてご試食いただきました!

チョコレートやナッツのフレーバーが感じられるコーヒーには、チョコレートとアーモンドのカンパーニュを。
柑橘のフレーバーが感じられるコーヒーには、フレッシュなオレンジとオレンジカードを挟んだミルクパンをご用意しました。

これ私も事前に試食してみたのですが、
同じフレーバーの物同士は本当にすんなり舌に味が乗っかってくるのが分かります。

基本を押さえたら今度は違うフレーバーを合わせてみるのも面白いとのこと。


以上、講師が熱が入りすぎて
1時間半の講座の予定が2時間に及んでしまいました(^_^;

しかし盛りだくさんの内容でお勉強になった!という声をいただき、講師も一安心です。

珈琲講座はコーヒー屋さんでもよく開催されていますが、
自宅のゆったりとした雰囲気の中で
少人数で講師の近くで学べる環境はなかなか無いのでは。
手前味噌ですが結構お薦めの講座です(^-^)

また第2回や中級編も開催できればと考えていますので
気になる方はお問い合わせください!

crumb.france@gmail.com


今回は初めて夫婦でご参加くださった方もいらっしゃいました。
夫婦で珈琲を楽しむ生活なんて理想的ですよね…!
自分で淹れた1杯の珈琲が、皆様の生活を豊かにしてくれますように(^-^)


ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!




[画像:9e4c4c52-s.jpg]

9/3の午後、パン教室クラムのピザパーティーが行われました!
お越しいただいた皆様ありがとうございました!

ご夫婦での参加やお子様連れでの参加も多く、
とても賑やかな会となりました(^-^)


上の写真は前日の仕込みの一部です。
ちまちま一日中作っていたら、
並べてみるとなかなかの量になっていました。



[画像:9b397836-s.jpg]

当日はこんな風になりました!
お酒を飲む方は多くはありませんでしたが、乾杯ではモエシャン(シャンパーニュ)も開けちゃいましたよ♡



[画像:cd181625-s.jpg]

ピザソースはトマトと大葉ジェノベーゼをベースに、
マルゲリータ、生ハムルッコラ、具沢山ミックスピザなど。
8枚を無事完食です(^-^)!

私的にピザ生地がなかなか上手くナポリ風を自宅で再現できたと思います。
「捏ねないフランスパンレシピ」を受講していないと作り方が分かりにくいですが、
気になる生徒様レシピお教えいたします(^-^)
作業時間は計30分程と、とっても簡単!


あとは簡単なフレンチ惣菜をいくつかご用意しました。

・キャロットラペ
・ケイジャンチキン
・タブレ(クスクスのサラダ)
・チーズプレート
・生ハムいちじく
・ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)
・グラタンドフィノワ
・ミニハンバーガー(スモークサーモン・フォアグラオレンジ)
・チョコレートとアーモンドのカンパーニュ



これにてパン教室クラムは年末までお休みに入ります。
年末はシュトーレンレッスン、
春からは自家製酵母コースがスタートする予定です。
気になる方はお問い合わせください!
また皆様にお目にかかれる日を心待ちにしております!

crumb.france@gmail.com

↑このページのトップヘ