2017年06月

7・8月のレッスン、ご予約受付中です。


●フランスパンコース 「ブリオッシュ」

7月23日(日) 13:00~16:00 満席
7月24日(月) 12:30~15:30 満席


フランスのバターと卵たっぷりの菓子パン、
ブリオッシュを作ります。
南仏のブリオッシュ“トロペジェンヌ”と、
中に絞る美味しいクレームパティシエール(カスタードクリーム)の作り方もご紹介します。

レッスン代 5300円

*なおこちらはお子様連れ可のクラスとなっております。


パンの写真がないので私が1人旅をした南仏の写真を載せておきます…。
トロペジェンヌはサントロペという町の発祥と言われています。
こちらの町エクサンプロヴァンスにもトロペジェンヌ専門店がありました。

image

image

image






●コーヒーマイスターに習う「家庭で楽しむ珈琲講座」

9月3日(日) 11:00~12:30
*8月から日程が変更になりました。

こちらの講座はコーヒーマイスターでありコーヒー屋さんの店長をしていた夫が担当します。

普段家で珈琲を飲むけれど、
美味しい珈琲にこだわるには専門的で分からないことばかり…。

豆の選び方、珈琲の種類や産地、ハンドドリップの淹れ方など、
分かりやすくお教え致します。
お家で美味しいコーヒーを淹れられるようになってみませんか。

レッスン代 4000円

image






●クラム夏休み企画「ピザパーティー」

同日 13:00~

2017年2月にオープンした湘南フランスパン教室クラムですが、
お陰様で沢山の温かい生徒さんにお越しいただきました。

そして9、10、11月は初めてのお休みをいただきます。

その前に感謝の意を込めて、
今までお越しいただいた方々
そのご家族・お友達
そしてこれからのクラムにご興味のある方を招いて

みんなでピザを作りながら食べるピザパーティーを開催致します。

1度でもお越しいただいたことのある方には
7月に入ってからご案内をお送り致しますので
お気軽にお越しください(^-^)

参加費 1500円
ピザ・飲み物・軽食付き
→同日珈琲講座にご参加の方、もしくは1品持ち寄ってくださった方は1000円になります。
持ち寄りは飲み物、買ったお惣菜やポテチなど何でも結構です!

皆様の御参加お待ちしております(^-^)!


ご予約は料理教室サイトクスパ、
もしくはメールアドレスにて受け付けております。



crumb.france@gmail.com


26、27日は国産小麦コース
「ジャガ芋のフォカッチャ・トウモロコシのパン」でした。

1日目は優しい常連の方々と。
2日目は2ヶ月・9ヶ月のベビちゃん&2歳の男の子も一緒に賑やかに。
どちらもお陰様で楽しい会となりました。

ご参加くださった皆様ありがとうございました!


image

机の上はハーブだらけ…。
写真は2日目、アイスアールグレイティーに無農薬レモンとローズマリー、ミントを入れてお出ししました。



image

ジャガ芋のフォカッチャの上にも、
タイムやローズマリーを乗せて香りよく焼き上げました。
国産小麦キタノカオリとジャガ芋効果で
翌日もモチモチです(^-^)


image

生のトウモロコシをそのままたっぷり入れたトウモロコシパンは、
焼く前のクープにバターをトッピング。


生徒さんから
お家でストウブのお鍋で丸く大きく焼いたら美味しかったとの情報もありました。
中のモッチリ感をより楽しめそうでナイスアイデアです!


今回は捏ねない作り方、
成形もシンプルな簡単レシピでした。
やはり簡単&美味しいが、
忙しい毎日のご家庭でも出番があるのではないかな…と信じて…。
お子様ウケも良いレシピなので、是非キタノカオリをgetしてお試しください(^-^)



image

試食では、
夏野菜のタブレ(クスクスのサラダ)
旬のアメリカンチェリーのコンポート
を添えてお出ししました。

タブレは私のフランス思い出の味。
お総菜屋さんで買って毎日冷蔵庫に常備していました。


来月はフランスパンコースをご案内いたします。
お待ちしております!



昨日今日は、
今週末に迫る6月レッスンの試作dayでした。

お題は国産小麦「キタノカオリ」を使った
じゃが芋とハーブのフォカッチャと、
トウモロコシのパン。

image


毎日お店でも作っている私レシピなので
すぐに完成するかな?
と思いきや

手ごねで作ると
ベタついて捏ねにくい!
(お店では勿論機械捏ねです。)

お子様連れや忙しい生徒さんも多いのに
これでは家でまた作ろうと思ってもらえないな…
と、
水分量を減らしたり材料を入れる順を変えたり
試行錯誤。


でもキタノカオリの特徴
「吸水性の良さ」
を活かした方が断然美味しいフォカッチャになると気づき、

今回もまた
「捏ねないパン製法」
を採用することにしました。

もういっそ「捏ねないパン教室」にしようかと思う位(^_^;
手軽で美味しくて
家庭製パン向きの作り方なんです!

(今のところパンによっては捏ねてます。)


何回かの試作の末
満足いく仕上がりになり一安心。
いらっしゃる皆様、お楽しみに…!



あとは試食の1品に
アメリカンチェリーのコンポートを仕込みましたよ。

image

小さなデザートとしてお出しします。

驚く程簡単にできる保存食。
気に入ったらレシピお教えしますので
ご自宅でも旬のうちに仕込んでみてください。



ご予約の受けつけは

crumb.france@gmail.com


教室サイトクスパでも受付ております。
辻堂・クラムで検索してください。

料理教室検索クスパ






image


6月国産小麦コースのお知らせ

6月25日(日) 13:00~16:00  残2席
6月26日(月) 13:00~16:00  満席


メニュー
・じゃが芋とハーブのフォカッチャ
・トウモロコシのパン


国産小麦「キタノカオリ」を使用して
初夏らしいパンを二種類作ります。

キタノカオリは吸水が良い粉なので
日本人が好むモチモチした食感のパンが出来あがります。
さらにじゃが芋のデンプン質をプラスした秘伝のフォカッチャ。
私のまわりにも嬉しいことにファンが多いレシピです
この機会にぜひ。


旬のトウモロコシを、生のまま
たっぷり入れたトウモロコシパンもご紹介します。

トウモロコシは生のまま食べてみると
その甘さに驚きます。
昨日はリュスティックに入れて夕飯のお供にしました。
image



料金は5000円です。

尚こちらはお子様連れ可のクラスになっております。



ご予約の受けつけは

crumb.france@gmail.com


教室サイトクスパでも受付ております。
辻堂・クラムで検索してください。

料理教室検索クスパ





↑このページのトップヘ