2017年03月

3/26、27のプチバゲット、桜餡フランスのレッスン。
春とは思えぬ寒い日でしたが、
無事レッスンを終えることができました。



image

コロコロ焼き上がったパンたち。

やはりクープを入れる瞬間が
皆様1番緊張&難しいと感じるようです。
見た目だけでなく、生地の釜延び、そして中の気泡にも影響しますね。

初めて作る方でとっても綺麗に作った方もいらっしゃいましたが…
やはり数をこなすことで上手になると思います。
フランスのパン屋さんは一日何百本もクープクープ!ですものね。。



image

試食タイム。

春キャベツとあさりのスープ
菜の花とベーコンのケークサレ
バゲットサンド

ご参加の方でレシピご興味あればお問い合わせください(^-^)




image

ご参加いただいた皆様、
両日とも優しく素敵な方ばかりで感謝です。

3歳の男の子、4歳の女の子にもご参加いただきました。
2人ともパン作りにとても積極的!!
経験させてあげるお母さんも素敵です。
お子様にとってプラスになっている感じがヒシヒシと伝わってきました😳



次回は4月後半、
メニューはベーグルかじゃが芋フォカッチャで迷い中です。
バゲットの反動かグッと作りやすいメニューに!
宜しくお願いします。

image



3月のフランスパン講座の試作day。

少ないイーストで、
生地の水分はたっぷり。

あまり捏ねずに、
一晩ゆっくり発酵させています。


パン作り初心者の方でも
忙しい方でも
作りやすいやり方だと思います。



ご試食では、
バゲットはバターを塗って
コンテチーズとハムでサンドイッチにしたいなあ。
フランスのパン屋のまかないごはんです。


桜餡フランスには、
あんこたっぷり入れています。



レッスンまで、試作の日々は続きます。

3/26(日) 13:00~16:00 残1席
3/27(月) 13:00~16:00 残1席




こんにちは。
まだまだ寒い日が続きますが、
3月に入り春の訪れを感じられるようになってきました。

昨日は上野動物園に出かけたら、
既に咲いている桜の木を数本見かけましたよ!

お花見が待ち遠しい季節にぴったりの、
春のフランスパン講座のご紹介です。


3/26(日) 13:00~16:00 残1席
3/27(月) 13:00~16:00 残1席


・ミニバゲット
・桜餡フランス

同じ生地から二種類のパンを作ります。


バゲットはフランスパンの基本となるパンです。
私もフランスで修行していた時は、
毎日毎日食べていた
まさに思い出の味です…。

実は日本のパン屋さんでは
そんなに売れないんですけどね(^_^;

実は日本の食材、
あんことの相性もバッチリなんです。

この機会にぜひフランスパンに触れてみてください。

料金は5000円です。


尚こちらはお子様連れも可能のクラスとなっております。



ご予約の受けつけは

crumb.france@gmail.com


教室サイトクスパでも受付ております。
辻堂・クラムで検索してください。

料理教室検索クスパ


↑このページのトップヘ