フランスMOFパン屋で修業した講師によるパン教室。
湘南・辻堂駅のお家で、ゆったりくつろぎながら本格的なフランスパンを学べる教室です。
著書「こねずにできる ふんわりもちもちフォカッチャ」「レーズン酵母で作るプチパンとお菓子」

・季節のフルーツなどの酵母でパンを焼く自家製酵母コース(満席のためキャンセルの場合のみ募集しています)
・オンラインレッスン多数開催しております。

ブログ・LINE@・インスタグラムにて随時空き状況お知らせいたします。

image

5月のフランスパン講座のお知らせです。

ベーグルの反動か
ぐっとフランスっぽい物がやりたくなった今月です。


5/28(日)29(月) 13:00~16:00


メニュー
・フロマージュ
・ベーコンエピ


フロマージュはチーズの入ったパン。
とろ~りチーズがたっぷり入ります。

エピはフランス語で「麦の穂」という意味のパンです。

どちらもバゲット生地を使ったハード系のパン。
「バゲット生地を復習したい」
「バゲットだと家族の食いつきが悪くて…」
「朝食やお酒のアテにもできるパンが知りたい!」

という方にもお薦めのアレンジです。


勿論初めての方でも、
生地作りを1からお教えしますので大丈夫です。

この生地、実は慣れたら
作業時間は合計5分ほど。
「捏ねない生地」なので簡単なんです。

今回は持ち帰り生地も付きます。


料金は5000円です。

尚こちらはお子様連れ可のクラスになっております。



ご予約の受けつけは

crumb.france@gmail.com


教室サイトクスパでも受付ております。
辻堂・クラムで検索してください。

料理教室検索クスパ





4月の国産小麦「ベーグル」講座が無事終了しました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。

リピーターの方と古くからの友人が多く
優しい方ばかりで穏やかな楽しいレッスンとなりました。

両日とも天気が良く、
青空と窓から入る風もとても気持ちの良い日でした(^-^)


image

焼き上がった皆さんのベーグル。
ぷりぷり。
やはりベーグルは初めてでも成功率高いですね!
みんなとっても美味しそうに焼けています。
成型がうまくいくちょっとしたコツもお伝えしました。

穴が開いていてスマートなもの、
オニギリみたいにムギュっとしたもの、
作った人によって顔が違いますね。



image

お好みのディップを挟んで
召し上がっていただきました。

ベーグルは色んな具材と合うのも魅力。


image



image

ココアとのマーブルベーグルも作りました。
個人的に可愛くて好きな見た目です。
中にはチョコレート入り。


image

ブルーベリーベーグルも作りました。
ちょっと盛り沢山過ぎた(汗)
冷凍ブルーベリーを捏ねる段階から生地に混ぜ込むので、色も味もしっかりブルーベリーなんです。
ミルククリームチーズとの相性は1番!



image

実は2日目だけ、
コーヒーマイスターの夫が休みで在宅だったので
チョコレートベーグルに合うコーヒーをチョイスしてもらい、
試食と一緒にお出ししました。

(私は密かに彼のコーヒー活動の芸名を
「コーヒー太郎」先生と呼んでいます
適当につけました。)

ブラジルのコーヒー豆の中でも稀少な
「イエローブルボン」という品種だそうです。

たまにコーヒー太郎先生の日に当たったらラッキーです、
その時は宜しくお願いします(^-^)


5月は27(日)、28(月)を予定しています。
もしかしたら5/5にゴールデンウィーク特別パーティーがあるとかないとか…。
またこちらでご報告いたします。

image

いよいよ今週末は国産小麦コース「ベーグル」講座です。

今日は試作day。


前回は私の愛用国産小麦「キタノカオリ」を使って作りましたが、
ちょっと個性が強すぎる…?
今回は「春よ恋」を使って作りました。


お米も品種によって味が違うように、
国産小麦と一口に言っても
品種によって食感や風味は様々です。


当日作るメニューは
プレーン
ブルーベリー
チョコマーブル

にしました。


試食は好きな物を挟んでもらう
ディップパーティーにしようかと。
今流行りのインスタ映え
なディップを数種類ご用意したいと思っています!


ご予約の皆様
会えるのを楽しみに
お待ちしております(^-^)

↑このページのトップヘ